外構・エクステリア工事
外構工事とエクステリア工事の違い
エクステリアは、住居の第一印象を決めると言っても過言ではありません。門扉、フェンス、デッキ・テラス、ガレージなど、快適な空間を演出するための重要な工事になります。
主に外構工事やエクステリア工事と言われますが、ひと昔前までは同じ意味合いで使われていました。最近ではデザイン性の高い住居も増えたためか、少し違うニュアンスで使い分けることが多いです。インテリアの対義語として位置するエクステリアは、言葉の通り屋外部の装飾と言う意味で使われ、建物外部をおしゃれにすることを目的とした工事のことを指します。一方、外構工事は防犯などを目的とした目隠しのためのフェンスを建てたり、機能性を重視した工事になります。
主に外構工事やエクステリア工事と言われますが、ひと昔前までは同じ意味合いで使われていました。最近ではデザイン性の高い住居も増えたためか、少し違うニュアンスで使い分けることが多いです。インテリアの対義語として位置するエクステリアは、言葉の通り屋外部の装飾と言う意味で使われ、建物外部をおしゃれにすることを目的とした工事のことを指します。一方、外構工事は防犯などを目的とした目隠しのためのフェンスを建てたり、機能性を重視した工事になります。
対象となる主な工事
-
門扉・門柱
-
フェンス・塀
-
アプローチ
-
ウッドデッキ・テラス・サンルーム
-
駐車場(カーポート・ガレージ)
-
植栽
外構・エクステリア工事の種類
クローズスタイル
門を構えて敷地の外周を塀やフェンスで覆った、プライバシーを重視したスタイルになります。住宅を外壁で囲んでしまうので、敷地をはっきりと区切ることができ、日本では昔から採用されているスタイルになります。素材やデザインも豊富にあるので、クラシックやモダン、カントリー風など様々な雰囲気を演出することができます。
メリット | 敷地の中が容易にのぞけないので、洗濯物や居住空間のプライバシーが保たれ、防犯性が高いのが特徴です。また、外壁のおかげで子どもやペットの道路への飛び出し防止にもなります。 |
---|---|
デメリット | 敷地が狭く、建物と敷地外の間が短い場合、外壁を作ることで圧迫感や閉塞感を感じることがあります。また、死角ができやすいので侵入者が隠れやすいというデメリットもあります。 |
オープンスタイル
クローズスタイルとは真逆で、門や塀・フェンスなどの外壁を構えない開放的なスタイルになります。オープンスタイルは、欧米の住宅に多く見られ日本でも近年増えつつあるスタイルになります。遮蔽物がないことで通気性や日当たりがよく、開放的で明るい空間を演出できます。
メリット | 外壁を取り除くことで、明るく通気性の良い空間を作ることができます。さらには、構造物が比較的少ないので工期も短く、費用も抑えやすいスタイルです。 |
---|---|
デメリット | 外壁がないので、どうしてもプライバシー性は低いので、建物のデザインや窓の設置の仕方など、工夫が必要です。また、外部からの進入や子どもやペットの飛び出しなどの防犯性も低くなってしまいます。 |
セミクローズスタイル
クローズスタイルとオープンスタイルのそれぞれの良いところを取り入れたスタイルになります。例えば、敷地の境界線では一部分だけフェンスを建てたり、低い外壁を用いたり、洗濯物を干す場所や浴室など隠したい居住空間には、遮蔽物を部分的に設けるなどして、プライバシーや防犯性を保ちつつ、適度な開放感のあるスタイルになります。
メリット | 適度なプライバシー保持や防犯性、適度な開放感、費用やコストなども必要な箇所だけの構造物で済むので、メリットやコストなどは、ちょうどクローズスタイルとオープンスタイルの中間にあたります。 |
---|---|
デメリット | これといった大きなデメリットはありませんが、機能性やデザイン性のバランスが難しいスタイルになりますので、家主とのしっかりとした打ち合わせが必要となります。 |